家具建具ドットコム

家具建具ドットコム通信

ケヤキ材の杢目[カテゴリ:仕事内容]

震災から10年間が経過した、浪江町の製材所からの紹介で、入荷した50年前のケヤキ材で、飾台を4台製作しました。

割れている部分は、ウオールナッツのチギリを入れて、割れ止めをして、
杢目を生かすために、ウレタンクリアー塗装で、仕上げました。

お手頃な価格で、ネットショッピングにアップしましたので、
ぜひ、ご覧下さい。

東日本大震災及び原発事故から10年が経過しました。
浪江町の人口は、震災前が2万1千人でしたが、
震災後に現在まで帰町した人は、1600人です。

震災前に、850社あった商工業者も、
浪江町に帰還して事業を再開している事業者は、108社です。

まだまだ、賑わいは戻っていない浪江町ですが、
地元で、頑張って行きたいと思います。

全国的にコロナ禍です、
皆様、十分に注意して下し。


ホームページリニューアルと新商品[カテゴリ:お知らせ]

お久しぶりです!永橋です ^^

お気づきの方はいると思いますが、ホームページが大幅にリニューアルしました!

トップに使われている写真は、浪江町の現在の風景です。
最近は新しく道の駅やホテルもオープンし、少しずつですが町に活気が出てきました。
撮影日は晴天でいい写真が撮れました ^^)


また、新しい生活スタイルに合わせ新商品も入荷しました!

飛沫感染、ウイルス対策にアクリルパーテーションを製作しました。
サイズ・仕様が異なるので、シチュエーションに合わせてお選びください。
土台が木製なので、安定感もばっちりです!
気になった方はこちらから
ネットショッピング アクリルパーテーション


季節の変わり目なので、特に体調管理・感染予防をしっかりしましょう!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


まな板大量入荷[カテゴリ:商品]

今回、新型コロナウイルの影響で、工場で作業をする時間が伸びているので、長期間乾燥させた材料を使い、まな板を二種類大量に製作しました!

ひとつは浪江町ふるさと納税返礼品としても出品しているものです。
天然木杉を材料に大、中、小の三サイズをご用意いたしました。
こちらはトップページに掲載しています!

もうひとつは、まな板の材料としては最高級のホウの木を材料に製作しました。

一点一点サイズが異なるので、ネットショッピングのページでサイズをご確認後お買い求めください。


どちらのまな板も、軽くてとても便利で長時間使用しても手が疲れません。
刃当が優しく包丁の刃先を痛めませんので刃こぼれしがしにくいです。
水切れがよく耐久性に優れていますので長く使用できます。

10年以上天然乾燥している材料を使用して、当社の職人が1枚1枚丁寧に製作していますので、割れにくく反りにくいです。

使用後は立てかけてよく乾燥させてください。

今年度から、ホームページを担当することになりました永橋です。
よろしくお願い致します!

2023-9
 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30